中教審中間報告のキーワード分析

豊島耕一 (98年5月)

 中教審から4月と3月に相次いで二つの中間報告が出されました.「新しい時 代を拓く心を育てるためにー次世代を育てる心を失う危機ー」(「心の教育」 と略称)と「今後の地方教育行政の在り方について」(「地方教育行政」と略 称)です.

 だいぶ前の投稿で中教審の第一次,二次答申をキーワード分析しましたが, それと同じキーワードについて,今回の「中間報告」についてそれらの使用頻 度を調べてみました.その結果をお知らせします.この分析の動機は,子ども の権利条約が発効して初めての答申なので,これにどのように言及しているの か見てみようと思ったことです.また,子どもの権利という視点からの類似の キーワードについても調べました.結果は前の二つの答申同様,この条約には ひとことも触れていません.また,「地方教育行政」のほうで「民主」の2文 字が一回も使われないのは意外です.この言葉を使う必要もないくらいすでに 行政は民主的なのか,それともこの言葉を使わずに中間報告は民主主義を語っ ているのか,興味あるところです.
 これらの文書の全文は文部省のwebページから取れます.検索をかける場合 は,文章の途中に改行やスペース,htmlタグが入っていたりするので注意が必 要です.
 第一次,二次答申の同様の分析は次をご覧ください.
Education/chukyosin.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 キーワード         「心の教育」 「地方教育行政」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 子どもの権利 or 児童の権利     0      0
 権利                6(a)    1(b)
 人権                4(c)     0
 学習権 or 教育権         0      0
 自治                4(d)     7(e)
 生徒会               0      0
 自主的               6(f)     0
 自由                19      2(g)
 民主的               4      0
 民主主義 or 民主化         0      0
 批判                1(h)     0
 体罰 or 校則           0      0
 内申書               0      0
 労働条件 or 勤務条件 or 待遇  0      0
 勤務時間 or 労働時間       2      0
 ユネスコ or 国連         0      0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(a)「権利だけでなく、義務や自己責任についても十分指導しよう」
 「自由と権利、そしてそれらに伴う義務や自己責任といったものの大切さ」
 「権利だけを声高に主張したり」
 「自由や権利について、それを行使することの意義を教えるとともに」
 「同時に、他者の自由や権利を大切にすること、」
 「権利者側の団体」
(b)憲法の引用
(c)「人権を尊重」2回,「人権を重んじる」,「人権を軽んじるような内容の」
(d)地方自治体の意味でのみ使用
(e)地方自治や町内会の意味でのみ使われており,生徒の自治には言及なし
(f)子供の自主性の意味では1回
(g)「自由な発想」
(h)「的確な批判精神と相手を説得する力」

(初版 Date: Thu, 7 May 98, [reform:918] )